おおた心療内科医院のホームページへようこそおいでくださいました
2015年06月に横須賀市中心部の若松町1丁目1番地 野上屋ビル5階 に「心療内科」「精神科」「老年精神科」の専門クリニックを開設いたしました代表統括医師(院長)の太田共夫(オオタ トモオ)です。
皆様は「心療内科」「精神科」にどのようなイメ-ジを持たれるでしょうか?
「そういえば名前は聞いたことがあるけれどはっきりしたイメ-ジはもてないなぁ」「なんとなくとっつきにくいね」など漠然とした敬遠感を持たれる方も多いことかと存じます。
「心療内科」「精神科」はともにストレスケア(身体の病気、恐怖体験、失業、いじめなどの心理・社会的ストレッサー(※①))に持続的にさらされる事で身体面(肩こり、目の疲れ、不眠、自律神経の乱れ)、心理面(不安、落ち込み、イライラ、怒り)、生活面(生活の乱れ、暴言・暴力、暴飲暴食)への影響が現れ、ひいては身体疾患(自律神経失調症、生活習慣病、など)、 精神疾患(うつ病、パニック障害、など)の発病に至る経過を予防、治療すること、また、メンタルヘルス、(直訳すると「心の健康」となりますが、より正確には「心身ともに健康な状態」を保つこと)、の向上に寄与いたします。
同等のストレスであっても、ストレスの感じ方はひとそれぞれです。
病気の有無などの身体条件に加えて、性格や価値観などの「心の要素」が異なるためです。平成19年度の厚生労働省 労働者健康状況調査によれば、仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じる労働者の割合は 58% に及ぶと報告されております。
わが国のような成熟した社会では「急性ストレス」よりも「持続的な慢性ストレス」にさらされることが多く心身の不調を来たす人が増加しております。
ご自身の心身状態を意識的にチェックし必要に応じて専門家への相談を含めた早期かつ適応な対応が大切です。
この意味において、精神科、心療内科の両科の長所をベストミックスさせた心身医療が果たすべき役割は近年急激に増加しつつあるといえます。
当院は常勤医師1名のみの極めて小規模なクリニックですが、代表統括医師は医師免許取得後、大学病院(特定機能病院)、地域医療支援病院という2箇所の大規模総合病院精神科に勤務し別項にお示しした研鑽を積んでまいりました。
当院の特徴を以下に提示いたします。
- 心身症、精神疾患、老年期神経病の早期診断、初期治療を担います。
「駅近でアクセスが容易」「先ずはどの医療機関、診療科を受診したらよいか不明」など情緒変化、また行為症状の生じた患者さまにとりメンタルヘルス、ストレスケアに関する受診の窓口として機能します。
より早期、軽症の段階での診断確定は治療開始を早め良好な予後が期待できます。 - 病診連携を積極的に推進します
- 高次評価・判別機能を要する患者さまには近隣高次医療機関へ可及的速やかに精査を依頼いたします。
このため、器質性、症状性精神障害の判別と原因となる疾患の同定、重症度の判定が迅速かつ容易である利点が挙げられます。 - 情緒不安定や行動統制不良など病像の急性増悪を来たした患者さまに対してご本人、ご家族と善後策を協議のうえ、近隣高次医療機関へ可及的速やかに入院加療を含めた包括的対応を依頼いたします。
- 高次評価・判別機能を要する患者さまには近隣高次医療機関へ可及的速やかに精査を依頼いたします。
- 他科との連携を担う
身体疾患治療のため他科を受診中の患者さまに発生した精神症状に対し身体各科主治医の要請に応じてコンサルテ-ション・リエゾン精神医学の立場から積極的に関与して参ります。 - 当クリニックでは医師と協業して臨床心理士による心理検査 ( 保険適応あり )、心理相談 ( 保険適応外となります )、カウンセリング ( 保険適応外となります )、を行っております。
ただし同職は客員勤務 ( 非常勤 ) のため対応日ほかの詳細は窓口にてお尋ねください。
横浜市立大学附属病院 (連携登録医) |
|
横須賀市立うわまち病院 (連携登録医) |
|
社会福祉法人日本医療伝導会 衣笠病院 (医療連携登録医) |
|
国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院 (かかりつけ医) |
|
神奈川県立こども医療センター (登録医療機関) |
令和2年5月時での連携状況をお示しいたしました。
ご来院各位さまの個別のニ-ズを勘案し非登録医療機関さまとも積極的な連携を図って参ります、以って、当院の足らざるを補い地域におけるメンタルヘルスの向上に尽力いたす所存です。
当院代表統括医師(院長)のプロフィ-ル
聖マリアンナ医科大学病院研修医、医学研究科大学院生として
前期には精神科病棟入院中の患者さま5〜10名の担当医となり指導医との協業診療を行いました。後期には病棟業務に加え外来診療に再診主治医として従事し、指導医とともに定期的な症例検討を行いました。
代表的な精神科疾患の診断・治療を理論的根拠に基づいて行えることを重要視し、代表的な精神疾患の鑑別、および支持的、受容的簡易型精神療法の修得を前期で行いました。
後期は、エキスパ-トによる監督を受け、転移、および逆転移の操作と認知療法と行動療法の基礎理論に対して理解を深めました。
就学4年間の大学院において「老年期うつ病患者の認知機能に及ぼす電撃療法の影響」をテーマに臨床研究を行い、その成果を主論文として結実し医学博士号を取得いたしました。
老年期うつ病に対する臨床研究は
- 個別のニーズにしたがい、薬物、精神療法、環境調整、を組み合わせる
- 「病気を治し、再発を防ぐ病者自らの心身の働き」すなわち治療的自己涵養への不断の援助、
の二者が相補的に治療効果を高めること、に思いを至らしめた、私にとって極めて有意義な経験でありました。
聖マリアンナ医科大学病院医長として
初発または急性増悪期を含む初診患者を主な対象に外来診療と、入院患者さま10〜15名の主治医として診療を行いました。
代表的な評価尺度を用いた定点観察下に主効果および有害事象を監視する包括的有用性を持つ治療計画の立案、予後評価を行い、チ-ムリ-ダ-(臨床診療班 班長)として研修医、大学院生を指導するとともに医学部学生に対する講義、臨床実習指導を通じて卒前教育にも従事いたしました。
所属講座創設以来の主研究テ-マである認知症に対して、「初期認知症の鑑別、原因疾患の同定、重症度判定」「正常圧水頭症、ウェルニッケ・コルサコフ症候群、硬膜下血腫など原因が解明され治療可能な認知症疾患に対する初期治療」「介護負担と相関の大きい認知症の異常行動や精神症状の緩和」「軽度認知症患者を対象とした残存記憶の維持または向上を目的とした記憶機能訓練プログラムの作成」をサブテ-マに臨床研究を行い国内外の関連学会において活発な発表を行いました。
横須賀共済病院精神科部長、聖マリアンナ医科大学神経精神科非常勤講師として
外来再診診療、外来初診診療、の主治医として精神科一般臨床診療を行うとともに、精神科ロ-テ-トの臨床研修医の指導にあたりました。
また通常のコンサルテ-ション・リエゾンの枠内のみならず緩和ケア・チ-ムに協力し、精神科専門医の立場から、がん、膠原病、腎臓病、肝疾患など多岐にわたる身体疾患に併存する精神症状、行為症状の軽減に努めました。
病院外では、湘南短期大学看護学科非常勤講師(2010-2014)、横須賀市障害支援区分等判定審査会委員(2010-2015)を勤めました。
自賛となりますが、以って地域福祉に一臂の力を仮しえたと自負しております。
[ 略歴 ]
研修医02年目、大学病院で当直明けの院長
国際学会での口頭発表風景
国際学会でのポスター発表風景
大学院実習に参加
(仔牛尾状核膜標本の調整)
横須賀共済病院院内研修講師
「急性期医療現場におけるメンタルヘルス」
(2014.06.)
聖マリアンナ医科大学にて初期研修医に
「うつ病」の講義
(2014.11.)
1989年 3月 聖マリアンナ医科大学医学部卒業
1989年 6月 聖マリアンナ医科大学病院臨床研修医
1991年 4月 聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科入学
1995年 3月 同卒業
1995年 4月 聖マリアンナ医科大学病院神経精神科医長
2003年 7月 国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院精神科医長
2010年 4月 国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院精神科部長
2015年 6月 横須賀市若松町において, おおた心療内科医院を開設
[ 資格 ]
# 1. 日本精神神経学会専門医・指導医
# 2. 日本心身医学会心身医療専門医
# 3. 日本心療内科学会登録指導医
# 4. 日本老年医学会認定老年病専門医・指導医
# 5. 日本老年精神医学会専門医・指導医
# 6. 日本臨床精神神経薬理学会専門医・指導医
# 7. 精神保健指定医
# 8. 日本医師会認定産業医
# 9. 聖マリアンナ医科大学医学部非常勤講師(神経精神科学講座)
#10. 医学博士 #11. 認知症サポート医
主論文「老年期うつ病患者の認知機能に及ぼす電撃療法の影響」
近著書/論文/学会発表
2. 精神科診療
トラブルシューティング
4. 精神科医のためのケース
レポート・医療文書の書き方
5.こころの治療薬ハンドブック
第9版
[ 近著書 ]
- アルツハイマー型痴呆の理解(太田共夫)
老年期痴呆の治療と看護(青葉安里 編)、39-46、南江堂、東京、2002 - 頻回に電話をかけてくる外来患者(強拍者)にはどう対応する?(6.太田共夫)
精神科診療トラブルシューティング(朝田隆、山口登、堀孝文 編)127-129、中外医学社、東京、2008. - 薬剤性の性機能不全への対応は?(太田共夫)
EBM 精神疾患の治療(上島国利、三村將、中込和幸 他編)、234-240, 中外医学社、東京、2011. - 精神作用物質による精神・行動の障害、せん妄を伴う(アルコール)離脱状態
(太田共夫、山口登)
精神科医のためのケースレポート・医療文書の書き方(山内俊雄、松原三郎 編)、57-58、中山書店、東京、2011. - 薬剤の依存性について(太田共夫)
こころの治療薬ハンドブック第9版(山口登、酒井隆、宮本聖也 他編)、293-294、星和書店、東京、2014.
[ 論文 ]
- 精神科救急における興奮患者に対する薬物療法(太田共夫)
臨床精神薬理、4 ; 1265-1272, 2001. - 新世代型および従来型抗精神病薬と認知機能(太田共夫、山口登)
臨床精神薬理、5 ; 1249-1256, 2002. - C型肝炎に併発し亜鉛補充療法が奏効した治療抵抗性うつ病の1症例
(太田共夫、河村代志也、嶋田宏 他) 臨床精神薬理、8 ; 489-497, 2005. - 新規抗精神病薬と高プロラクチン血症-性機能不全に関連して-(太田共夫)
臨床精神薬理、5;1413-1420,2002. - 性欲減退(高プロラクチン血症による)勃起障害・射精障害(太田共夫)
精神科治療学、22増刊;138-141, 2007.
[ 学会発表 ]
- 初期病像が大うつ病性障害に近似し特徴的なSPECT所見を呈した晩発性クロイツフェルト・ヤコブ病の1症例 (太田共夫、河村代志也)
第45回日本心身医学会,北九州、2004.04. - C型肝炎に併発し亜鉛補充療法が奏効した治療抵抗性うつ病の1症例
(太田共夫、河村代志也、嶋田宏)
第15回日本臨床精神神経薬理学会、東京、2005.10. - Valproate と lithium の併用下に BPSD の改善を得た傍腫瘍性辺縁系脳炎の1症例
(太田共夫)
第17回日本臨床精神神経薬理学会、大阪、2007.10. - A patient with senile depression who suffered increased asymptomatic cerebral infraction after electroconvulsive therapy (Tomoo Ota)
International Psychogeriatric Association 2007 Osaka Silver Congress, Osaka, 2007.10. - 多剤併用下に悪性症候群を続発しlevodopa投与が奏効したレビー小体型認知症の1症例(太田共夫)
第25回日本老年精神医学会、熊本、2010. 6